
冬季企画展「縄文・かたちの美-是川遺跡の石器・石製品-」
–
石で作られた多様な出土品 是川遺跡からは縄文土器や漆器、土偶などのほかに、石で作られた石器・石製品がたくさん出土しています。 本企画展では、実用的な道具から装身具や祈りの道具とされるものまで、石器・石製品を幅広くご紹介し … “冬季企画展「縄文・かたちの美-是川遺跡の石器・石製品-」” の続きを読む
日曜日縄文体験コーナー
–
是川縄文館では、毎週日曜日に予約なしで、縄文人の”ものづくり”が体験できます。 くわしくは→ ご利用案内-体験学習について
休館日
縄文土偶作り教室
–
遮光器土偶をつくろう! 中居遺跡でみつかった、3,000年前の土偶を作ってみよう! 日時:令和7年3月1日(土)9:30~12:00 場所:八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 参加料:200円(材料費) 定 … “縄文土偶作り教室” の続きを読む
《縄文おかしあそび体験》うるしングクッキーづくり
–
《縄文おかしあそび体験》 うるしングクッキーづくり おかしあそび考古学研究所のヤミラさんをお迎えして、縄文土器のようなクッキーをつくります! 縄文人が土器に「うるし」を塗って飾ったように、 クッキーにアイシングをして縄文 … “《縄文おかしあそび体験》うるしングクッキーづくり” の続きを読む
復元編みかごワークショップ
–
是川中居遺跡の籃胎漆器のかごをモデルに、紙バンドでかごを作ります! 講師:高宮紀子氏(バスケタリー作家) 会場:是川縄文館 2階 研修室 【上級編】3月15日(土)9:30~15:30 定 員:12名(複数回かごを編んだ … “復元編みかごワークショップ” の続きを読む
縄文土器づくり講座
–
縄文土器の作り方を学ぼう! 縄文土器のかたちや文様はどのように作られていたのでしょうか。 全3回の講座で、材料の準備から土器の焼き上げまで、土器作りの流れを体験します。 日 程: 第1回 令和6年10月12日(土) 9: … “縄文土器づくり講座” の続きを読む