
行事レポートの一覧
これかわ考古学クラブ第4回
12/7(土)にこれかわ考古学クラブ第4回を開催しました! 第4回は「遺物の記録をしよう②」 遺物の写真撮影と観察を行いました。 デジタルカメラを使い、自分たちでピントを合わせたり、ライトの位置を調整して、縄文土器の写真 … “これかわ考古学クラブ第4回” の続きを読む
令和6年度八戸市遺跡調査報告会を開催
11月9日(土)に『令和6年度八戸市遺跡調査報告会』を開催しました。 今回は、下記の3遺跡について調査担当者が調査成果を報告しました。 ・大手御門と推定される場所の前を発掘した”八戸城跡(はちのへじょうあと)” ・市内3 … “令和6年度八戸市遺跡調査報告会を開催” の続きを読む
秋季企画展考古学講座を開催しました
10月26日(土)に、現在開催中の秋季企画展「-合掌土偶国宝指定15周年記念-合掌土偶ができたころ」にちなんだ企画展考古学講座を開催しました。講師には国立歴史民俗博物館准教授の中村耕作先生をお招きし、「風張(1)遺跡を巡 … “秋季企画展考古学講座を開催しました” の続きを読む
松ヶ崎遺跡で現地説明会を開催しました
10月19日(土)に松ヶ崎遺跡で現地説明会を開催しました。 不安定な天候の中、市内や近隣市町村・県外などから、計75名(午前49名、午後26名)の方にお越しいただきました。 たくさんのご参加ありがとうございました!! 松 … “松ヶ崎遺跡で現地説明会を開催しました” の続きを読む
特別展考古学講座を開催しました
8月31日に、令和6年度特別展考古学講座を開催しました。 本講座は、開催中の特別展「縄文の編み/組みの探究」の併催行事として開催したものです。この特別展は、第4回共同研究の成果を紹介する展示であり、その研究代表者である佐 … “特別展考古学講座を開催しました” の続きを読む