活動レポート
ボランティア自主練習とご案内
お客様から展示ガイドの申し込みをされると、受付の方から体験交流室にいる私たちボランティアにお声がけをいただいて、出動します。 ガイド申し込みの連絡が入るまでは、私たちボランティアは、写真のようにして、それぞれが縄文土器・ … “ボランティア自主練習とご案内” の続きを読む
7/25-26カラムシから繊維とり(苧引き)をしました。
7月25日(木)と26日(金)の9時から15時まで、カラムシを刈り、苧(お)引きをしました。 25日は刈取り中に雨が激しくなり、大急ぎで刈り取り、葉をしごいて束ね、庇の下で、雨除けをしながら表皮をはいだけど、ずぶ濡れ!! … “7/25-26カラムシから繊維とり(苧引き)をしました。” の続きを読む
頬杖土偶
風張1遺跡の頬杖土偶の前に立ちますと、合掌土偶と同じような国宝級の風格を感じます。脚が揃っていれば国宝級なのだと思います。 数人のお客様に「歯が痛いんじゃないですか?」と言われてました。なるほど、縄文人はデンプン質のもの … “頬杖土偶” の続きを読む
11/13粘土練り作業をしました。
10月30日(火)に乾燥を終えたたくさんの縄文土器、土偶を野焼きするため、ボランティアが大集合、一段落した10時30分頃、是川縄文館の近くの山中へ出かけ、もの作りに使う粘土の採掘を行いました。 これまで使用していた粘土の … “11/13粘土練り作業をしました。” の続きを読む
10/20トチの実を食べる教室
トチの実を食べる教室が10月20日(土)9時30分から12時00分まで実施されました。 食べられるまでの行程の体験を主体とした、どちらかといえば、食べることより調理する行程を重視した、料理教室のような性格が強い体験教室で … “10/20トチの実を食べる教室” の続きを読む
市民活動団体パネル展に参加して
7月30日(月)から8月24日(金)まで、縄文是川ボランティアを紹介するため、市民活動団体パネル展に参加しました。 八戸三社大祭山車展示会場となっている八戸市役所本館ロビーと、根城の総合福祉会館で開催されました。「縄文土 … “市民活動団体パネル展に参加して” の続きを読む
8/19これかわ縄文まつりが開催されました。
8月19日(日)に八戸縄文保存協会主催の「これかわ縄文まつり」が開催されました。 晴天にめぐまれ、椿の葉にのせてトチ餅がふるまわれました。この日は600人程の参加があり、ボランティアスタッフは汗だくになりながらのイベント … “8/19これかわ縄文まつりが開催されました。” の続きを読む
6/16縄文土器作り教室が開催されました。
今回の縄文土器作り教室では、縄文時代中期(今から5,000年前)の東北地方でよく作られた円筒土器(えんとうどき)を作りました。 使用する粘土は1kg。20~25cmぐらいの大きさに仕上げることができます。参加者の中には小 … “6/16縄文土器作り教室が開催されました。” の続きを読む
ウルシを濾した布
「縄文の謎」展示室にある「是川の技を探る」コーナーの展示ケースの中に、ウルシ入りの土器と一緒に、不純物を取り除くためにウルシを濾してしぼった形でみつかった布が展示されています。 この濾した布の編み目が越後アンギンに似てい … “ウルシを濾した布” の続きを読む
縄文是川ボランティアに参加しませんか?
是川縄文館では、体験学習指導および遺跡や展示解説活動を支援していただく、縄文是川ボランティアを募集しています。 縄文是川ボランティアは、縄文学習館時代から15年以上の長い歴史があり、「好きな時に好きな事を楽しく」をモット … “縄文是川ボランティアに参加しませんか?” の続きを読む