活動レポート
Volunteers Wanted!! Foreigners especially welcomed.
Do you want to improve your native language, learn Jomon history in Japanese? Then you become a volunteer guid … “Volunteers Wanted!! Foreigners especially welcomed.” の続きを読む
10/25トチの実を食べる教室が開催されました。
縄文時代の人たちが食べていた食材、「トチの実を食べる教室」が去る10月25日(土)9:30~12:00に是川縄文館分館の体験学習室で開催されました。参加者が16名あり、とても盛況でした。 トチの実は、ご承知の方も多いと思 … “10/25トチの実を食べる教室が開催されました。” の続きを読む
5/24縄文土器などの野焼き
今年3回目の野焼きです。 野焼きする場所の周辺は、1ヶ月前の満開の桜に代わり、草原天国に… 参加したボランティア皆で野焼き場に大量の薪を運び、必要なところだけ草刈りも 野焼き場を空焼きしてから、土器や土偶を並べ、まずは弱 … “5/24縄文土器などの野焼き” の続きを読む
4/26縄文土器などの野焼きを行いました!
この日は今年2回目の野焼き… 日曜日縄文体験コーナーなどの体験学習で作られた縄文土器や土偶は、よく乾燥させてからこの野焼きをして完成です。 参加したボランティア皆で野焼き場に大量の薪を運び… まず野焼き場を空焼きし… そ … “4/26縄文土器などの野焼きを行いました!” の続きを読む
10/26トチの実を食べる教室に参加して
下ごしらえの工程の多さにビックリしました。 灰汁の作り方では、精製した灰に熱湯をかけて混ぜ、沈殿したうわずみだけを使うという行程があります。 またトチの実だけでも、その灰汁に2~3日ひたす、そして水でさらし、煮たトチの実 … “10/26トチの実を食べる教室に参加して” の続きを読む
11/2・3青森県観光ボランティアガイド県大会に参加しました。
11月2日(土)、3日(日)に青森県黒石市で開催された「青森県観光ボランティアガイド県大会」があり、当ボランティアからは4人参加してきました。県大会は、加入25団体中17団体164名の参加で、大盛況でした。 私達の「ガイ … “11/2・3青森県観光ボランティアガイド県大会に参加しました。” の続きを読む
9/21シカの角で釣針作り教室に参加して
是川遺跡の一つである、縄文時代前期から中期の一王寺遺跡(今から6000~4000年前)から、 骨角製の櫛やヘアピンなどの装飾品とともに、釣針などの漁労具もたくさんみつかっています。 小型で細く頑丈な道具をつくるために、多 … “9/21シカの角で釣針作り教室に参加して” の続きを読む
9/7縄文の布を編む講座に参加して
縄文の布を編布(あんぎん)といいます。カラムシやアカソなどの植物の繊維を材料にして編まれた日本最古の布のことです。 午前中は、植物の繊維を太さが均一になるように撚って糸を作り、午後は、「けた」と「こもづち」という道具を使 … “9/7縄文の布を編む講座に参加して” の続きを読む
ボランティア自主練習とご案内
お客様から展示ガイドの申し込みをされると、受付の方から体験交流室にいる私たちボランティアにお声がけをいただいて、出動します。 ガイド申し込みの連絡が入るまでは、私たちボランティアは、写真のようにして、それぞれが縄文土器・ … “ボランティア自主練習とご案内” の続きを読む
7/25-26カラムシから繊維とり(苧引き)をしました。
7月25日(木)と26日(金)の9時から15時まで、カラムシを刈り、苧(お)引きをしました。 25日は刈取り中に雨が激しくなり、大急ぎで刈り取り、葉をしごいて束ね、庇の下で、雨除けをしながら表皮をはいだけど、ずぶ濡れ!! … “7/25-26カラムシから繊維とり(苧引き)をしました。” の続きを読む