第3回考古学講座を開催しました
令和6年度前期、第3回考古学講座を開催しました。 前期の講座は「縄文時代の植物利用を読み解く」をテーマとした、令和6年度夏季特別展のプレ講座です。 第3回は、明治大学黒耀石研究センターの能城修一氏と、東北大学学術資源研究 … “第3回考古学講座を開催しました” の続きを読む
サポートスタッフ研修会⑥博物館研修
令和6年度の前期サポートスタッフ研修会の6回目として6月29日(土)に弘前市大森勝山遺跡などを見学しました。ボランティアの参加者は16名で、朝8時20分にバスで是川縄文館を出発し、弘前市内で早めの昼食の後、初めに高岡の森 … “サポートスタッフ研修会⑥博物館研修” の続きを読む
カシュー漆塗り研修会に参加して
先日(5月30日)開催されたカシュー漆塗り研修会に参加した。カシュー塗りのイメージをつかんでもらうためだったのか、数週間前からスタッフルームにカシューを塗った遮光器土偶(頭部)のサンプルが置いてあった。それには鮮やかな朱 … “カシュー漆塗り研修会に参加して” の続きを読む
第2回考古学講座を開催しました
令和6年度前期、第2回考古学講座を開催しました。 前期の講座は「縄文時代の植物利用を読み解く」をテーマとした、令和6年度夏季特別展のプレ講座です。 第2回は、秋田県立博物館の斉藤洋子学芸主事をお迎えし、「植物を編む–秋田 … “第2回考古学講座を開催しました” の続きを読む
これかわ考古学クラブ第1回
6/1(土)に「これかわ考古学クラブ」の第1回を開催しました! 第1回は「バックヤードツアー」 普段は入ることができない是川縄文館の裏側を探検しました。 はじめに、是川縄文館がおこなっている遺跡の発掘調査や、調査成果を「 … “これかわ考古学クラブ第1回” の続きを読む
令和6年5月の野焼き
5月22日(水)自身2回目の野焼きに参加です。1ヶ月ほど乾燥した土器を野焼きします。乾燥によって土器は固くなるも水に溶けるため、加熱すると性質変化し、水に溶けないようになります。大きな土器から順に焼きムラが出ないように工 … “令和6年5月の野焼き” の続きを読む
令和6年度の松ヶ崎遺跡第11地点の発掘調査を開始しました
是川縄文館では、令和元年度より松ヶ崎遺跡第11地点の発掘調査を行っています。 【松ヶ崎遺跡について】 松ヶ崎遺跡は、新井田川と新井田川の支流である松館川に挟まれた標高27~45mの丘陵突端部に … “令和6年度の松ヶ崎遺跡第11地点の発掘調査を開始しました” の続きを読む
考古学講座スタートしました!
令和6年度前期考古学講座が始まりました。 前期の講座は「縄文時代の植物利用を読み解く」をテーマとして、令和6年度夏季特別展のプレ講座としてしています。 第1回は、弘前大学人文社会科学部の片岡太郎准教授をお迎えし、 「X線 … “考古学講座スタートしました!” の続きを読む
史跡是川石器時代遺跡の公開について
史跡是川石器時代遺跡のうち、是川縄文館分館(縄文学習館)を含む中居遺跡は、第1期史跡整備工事のため、令和2年7月から全体を閉鎖しています。 令和6年度から令和11年度まで遺構保護のための地形造成や植栽などの工事を行い、縄 … “史跡是川石器時代遺跡の公開について” の続きを読む
ヤギ除草はじめました
是川縄文館では、毎年ヤギによる史跡の除草を行っています。 今年も、派遣ヤギが活動を開始しました。 青い首輪がメスの「クルミ」、赤い首輪がオスの「こはく」です。 さらに、4月下旬に子ヤギ2頭が生まれたので、今年度は4頭での … “ヤギ除草はじめました” の続きを読む