7/2あおもりJOMONフェスタのお知らせ
あおもりの縄文を世界遺産に!! 世界遺産登録をめざす青森県の縄文遺跡群を知ろう! 縄文の価値や魅力を見て・触れて・楽しもう! 青森県世界文化遺産登録推進室では、北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録に向けて、縄文文化や … “7/2あおもりJOMONフェスタのお知らせ” の続きを読む
展示品変更のおしらせ
是川中居遺跡出土品が以下の展覧会に出品されます。 全国有数の縄文漆器を展示している是川縄文館では、展示協力のため、常設展示資料を一部出品します。 このため、代わりの展示品を「漆の美」展示室に展示します。なお、木胎漆器や籃 … “展示品変更のおしらせ” の続きを読む
縄文遺跡群パネル展を開催します!
是川縄文館では、北海道・北東北の4道県で登録を目指している、「北海道・北東北の縄文遺跡群」を紹介する縄文遺跡群パネル展を開催します。 世界遺産の概要をはじめ、構成資産である17の遺跡をパネルで紹介しています。 このパネル … “縄文遺跡群パネル展を開催します!” の続きを読む
考古学講座(前期:第1回)を開催しました
5月13日(土)に今年度最初の是川縄文館考古学講座を開催しました! 5〜7月の前期日程では、「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界文化遺産」をテーマに、現在、青森県を中心に北海道・岩手県・秋田県の4道県14市町で進めている縄 … “考古学講座(前期:第1回)を開催しました” の続きを読む
今年もはじまりました!
今年も、ヤギによる除草がはじまりました。ポニーもおりますので、ぜひ遊びにお越し下さい。ヤギたちは11月まで、縄文学習館(分館)の道路沿いにおります。 ※周囲は電気柵がありますので、感電にご注意下さい。
日曜日縄文体験コーナーお休みのお知らせ
日頃より、当館をご利用くださり、ありがとうございます。 当館の人気イベント「日曜日縄文体験コーナー」が4月の下記日程でお休みとなりますので、お知らせします。 ◆日曜日縄文体験コーナーお休み◆ 4月2日(日)・4月9日(日 … “日曜日縄文体験コーナーお休みのお知らせ” の続きを読む
考古学講座(後期第3回)を開催しました!
2月4日(土)に是川縄文館考古学講座を開催しました。 12月~2月の後期の日程では、「北日本におけるヒトの交流・社会」をテーマとした講演会を開催しています。 後期日程最後となる第3回の講師には、弘前大学大学院人文社会科学 … “考古学講座(後期第3回)を開催しました!” の続きを読む
Join us!! Foreigners especially welcomed!!
Would you like to improve your native language by learning about the Korekawa site and the Kazahari 1 site in … “Join us!! Foreigners especially welcomed!!” の続きを読む
日本語以外でもお得意の言語を活用しませんか?
ボランティア養成講座が、1月21日から3月25日の週末土曜日に開かれています。これからますます外国からのお客様の増加が見込まれていますので、是川遺跡、風張1遺跡、是川縄文館の展示や、縄文時代のことを学んで、お得意の言語を … “日本語以外でもお得意の言語を活用しませんか?” の続きを読む
考古学講座(後期:第2回)を開催しました
1月14日(土)に是川縄文館考古学講座を開催しました! 12〜2月の後期日程では、「北日本おけるヒトの交流・社会」をテーマとした講演会を3回にわたり開催します。 第2回の講師には、北海道大学大学院准教授の高瀬克範先生より … “考古学講座(後期:第2回)を開催しました” の続きを読む