イベントのご案内
平成24年度考古学講座(後期第3回)を開催しました。
平成24年12月~平成25年2月にかけて全3回にわたって行う、平成24年度後期の考古学講座の第3回目を、2月16日に開催しました。 第3回目の講師は、(株)パレオ・ラボの佐々木由香先生です。ご講演は、「縄文時代の植物利用 … “平成24年度考古学講座(後期第3回)を開催しました。” の続きを読む
平成24年度考古学講座(後期第2回)を開催しました。
1月26日(土)に平成24年度後期考古学講座の第2回目を開催しました。 第2回目の講師は、東京大学大学院教授の辻誠一郎先生です。ご講演は「縄文時代の環境変動と環境災害」と題し、地球規模の広い視野にたった日本列島における環 … “平成24年度考古学講座(後期第2回)を開催しました。” の続きを読む
平成24年度考古学講座(後期第1回)を開催しました。
平成24年12月~平成25年2月にかけて全3回にわたって行う、平成24年度後期の考古学講座の第1回目を、12月8日に開催しました。 第1回目の講師は、東北芸術工科大学教授の田口洋美先生です。ご講演は、「越冬と越夏  … “平成24年度考古学講座(後期第1回)を開催しました。” の続きを読む
平成24年度 遺跡調査報告会が行われました
11月17日(土)に『平成24年度八戸市遺跡調査報告会』を開催しました。 市内や県内外から、約80名の方にお越しいただきました。 出土品展示室では、特別報告が行われた岩手県軽米町の袖の平遺跡の出土品をはじめとして、八戸市 … “平成24年度 遺跡調査報告会が行われました” の続きを読む
企画展考古学講座を開催しました
10月27日に、平成24年度企画展「縄文のストーンサークル」展の開催を記念した考古学講座を開催しました。 講師には青森県埋蔵文化財調査センターの成田滋彦氏をお招きし、「環状列石の祭祀遺物」と題し、ご講演いただきました。 … “企画展考古学講座を開催しました” の続きを読む
特別展考古学講座を開催しました
平成24年度是川縄文館特別展「発掘された日本列島2012」の開催を記念した、考古学講座を開催しました。 講師の禰冝田 佳男主任文化財調査官から、「西と北の弥生文化」を演題とし、ご講演いただきました。 東北日本と西日本の弥 … “特別展考古学講座を開催しました” の続きを読む
平成24年度前期第3回考古学講座が行われました。
6月23日に是川縄文館考古学講座の第3回目を開催しました。 講座前半をしめくくる第3回目の講師は、南山大学非常勤講師の長田友也先生です。ご講演は、「まつりの道具」と題し、縄文時代のまつりの道具(儀器)について、とくに小型 … “平成24年度前期第3回考古学講座が行われました。” の続きを読む
平成24年度前期第2回考古学講座が行われました。
6月9日に是川縄文館考古学講座の第2回目を開催しました。 第2回考古学講座の講師は、郡山女子大学准教授の會田容弘先生です。ご講演は、「石器・骨角器からみる縄文人の狩猟」と題し、縄文人の石器・骨角器をめぐる材料獲得から製作 … “平成24年度前期第2回考古学講座が行われました。” の続きを読む
平成24年度前期第1回考古学講座が行われました。
5月から6月にかけて全3回の予定で行なう、平成24年度前期是川縄文館考古学講座の第1回目を、5月26日に開催しました。 第1回考古学講座の講師は、東北芸術工科大学准教授の北野博司先生です。ご講演は、「ススとコゲからみた縄 … “平成24年度前期第1回考古学講座が行われました。” の続きを読む
ワークショップが開催されました。
ワークショップ「縄文時代の野焼き方法を考える」を開催しました。 縄文時代の野焼きについては、いくつか方法が想定されていますが、具体的にはよくわかっていないことが現状です。 近年、考古学では縄文土器の表面にみられる黒斑(こ … “ワークショップが開催されました。” の続きを読む