平成25年度企画展考古学講座を開催しました。
11月9日(土)に、平成25年度秋季企画展「縄文時代の津軽半島」の開催にちなんだ考古学講座を開催しました。 講師には青森県史編さん専門委員の福田友之先生をお招きし、津軽半島で育まれた縄文文化の特徴についてご講演いただきま … “平成25年度企画展考古学講座を開催しました。” の続きを読む
平成25年度遺跡調査報告会を開催しました
11月16日(土)に『平成25年度八戸市遺跡調査報告会』を開催しました。 市内をはじめとして、61名の方々にお越しいただきました。 出土品展示場では、特別報告をいただいた八戸市千石屋敷遺跡(調査:青森県埋蔵文化財調査セン … “平成25年度遺跡調査報告会を開催しました” の続きを読む
9/21シカの角で釣針作り教室に参加して
是川遺跡の一つである、縄文時代前期から中期の一王寺遺跡(今から6000~4000年前)から、 骨角製の櫛やヘアピンなどの装飾品とともに、釣針などの漁労具もたくさんみつかっています。 小型で細く頑丈な道具をつくるために、多 … “9/21シカの角で釣針作り教室に参加して” の続きを読む
9/7縄文の布を編む講座に参加して
縄文の布を編布(あんぎん)といいます。カラムシやアカソなどの植物の繊維を材料にして編まれた日本最古の布のことです。 午前中は、植物の繊維を太さが均一になるように撚って糸を作り、午後は、「けた」と「こもづち」という道具を使 … “9/7縄文の布を編む講座に参加して” の続きを読む
ボランティア自主練習とご案内
お客様から展示ガイドの申し込みをされると、受付の方から体験交流室にいる私たちボランティアにお声がけをいただいて、出動します。 ガイド申し込みの連絡が入るまでは、私たちボランティアは、写真のようにして、それぞれが縄文土器・ … “ボランティア自主練習とご案内” の続きを読む
平成25年度特別展考古学講座を開催しました。
8月24日に、平成25年度特別展「みみずく土偶と縄文人」の開催を記念した考古学講座を開催しました。 講師には栃木県立博物館の上野修一先生をお招きし、「安行文化のまつりと土器」と題し、ご講演いただきました。 上野先生は、関 … “平成25年度特別展考古学講座を開催しました。” の続きを読む
縄文遺跡群パネル展を開催しました
8/18のこれかわ縄文まつりにおいて、世界文化遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」を紹介するパネル展を開催しました。 今後も、市内各所にてパネル展を開催し、縄文遺跡群の紹介をしていきます。
7/25-26カラムシから繊維とり(苧引き)をしました。
7月25日(木)と26日(金)の9時から15時まで、カラムシを刈り、苧(お)引きをしました。 25日は刈取り中に雨が激しくなり、大急ぎで刈り取り、葉をしごいて束ね、庇の下で、雨除けをしながら表皮をはいだけど、ずぶ濡れ!! … “7/25-26カラムシから繊維とり(苧引き)をしました。” の続きを読む
新しいリーフレットができました!
世界文化遺産登録をめざす、「北海道・北東北の縄文遺跡群」をわかりやすく解説したリーフレットが新しくなりました。 是川縄文館では、八戸市の史跡である「長七谷地貝塚」と「是川石器時代遺跡」のリーフレットを受付などで配布する予 … “新しいリーフレットができました!” の続きを読む
平成25年度考古学講座(前期第3回)を開催しました。
平成25年5月~7月にかけて全3回にわたって行う、平成25年度前期の考古学講座の第3回目を、7月6日(土)に開催しました。 今回の講師は、青森県埋蔵文化財調査センターの高橋哲先生です。ご講演は、「縄文時代の石器の用途につ … “平成25年度考古学講座(前期第3回)を開催しました。” の続きを読む