合掌土偶の貸出しについて
国宝「合掌土偶」を展示協力のため以下の期間に貸出します。国宝展示は10月14日までとなります。 なお、是川縄文館における国宝の展示再開は令和元年11月16日からとなります。 【貸出資料・貸出期間】 国宝 合掌土偶・令和元 … “合掌土偶の貸出しについて” の続きを読む
特別展考古学講座を開催しました!
8月24日(土)に、特別展考古学講座を開催しました。 今回は、7月20日(土)から開催中の特別展「北の縄文世界-北海道・北東北の縄文遺跡群-」にちなんだ講演会です。 講師には、東北芸術工科大学芸術学部歴史遺産学科の青野友 … “特別展考古学講座を開催しました!” の続きを読む
発掘体験を開催しました!
8月10日(土)に是川一王寺遺跡で小・中学生を対象とした発掘体験を開催しました。午前10時から12時と午後2時から4時の2回行い、市内の小・中学生を中心に13名の方からお申し込みいただきました。当日はあいにくの雨でしたが … “発掘体験を開催しました!” の続きを読む
博物館研修に参加して
去る6月28日(金)、サポートスタッフ研修会第5回目は博物館研修で秋田県北秋田市の伊勢堂岱遺跡と同県鹿角市の大湯環状列石を訪れました。総勢19名、快晴に恵まれ、気持ちの良い汗をかきました。 伊勢堂岱遺跡と大湯環状列石は、 … “博物館研修に参加して” の続きを読む
考古学講座を開催しました
7月13日(土)に是川縄文館考古学講座を開催しました。 5月から7月の前期日程では、「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産Vol.4」と題して、世界遺産登録への取り組みが進む縄文遺跡群について学ぶため … “考古学講座を開催しました” の続きを読む
新田城跡現地説明会を開催しました!
新田城跡現地説明会 7月20日(土)に新田城跡現地説明会を行いました。 地元の方々を中心に35名の参加がありました。たくさんのご参加ありがとうございました。 現地説明会資料はこちら→令和元年度新田城跡現地説明会資料(PD … “新田城跡現地説明会を開催しました!” の続きを読む
ボランティア記念誌を刊行しました
縄文是川ボランティアは平成30年6月で、活動開始22周年を迎えました。それを機に平成8年から平成30年度までの活動の記録を「是川縄文ボランティア 23年の歩み」にまとめ、令和元年7月10日に発刊しました。ボランティア活 … “ボランティア記念誌を刊行しました” の続きを読む
「推しテン」公開中!
「推しテン」とは、是川縄文館のイチ推しの展示品を紹介するコーナーです。 数多くの優品を展示している是川縄文館の中で、学芸員がイチ推しする … “「推しテン」公開中!” の続きを読む
年報 第8号を刊行しました
是川縄文館年報第8号を刊行しました。 ホームページにてPDF版を公開しています。 ダウンロードはこちらから→刊行物
考古学講座を開催しました!
6月15日(土)是川縄文館考古学講座第2回を開催しました! 5月から7月の前期日程では、「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産vol.4」と題して、世界遺産登録への取り組みが進む縄文遺跡群について学ぶための講演会を3回に … “考古学講座を開催しました!” の続きを読む