新年は1月5日より開館します
日ごろより、是川縄文館をご利用いただきありがとうございます。 是川縄文館は、令和3年12月27日(月)から令和4年1月4日(火)まで休館し、令和4年1月5日(水)より開館します。 新年も引き続き、是川縄文館をご利用くださ … “新年は1月5日より開館します” の続きを読む
広報物等制作業務デザイナー募集
是川縄文館では、以下の通り、ポスター・リーフレット等広報物の制作を行うグラフィックデザイナーを募集します。 是川縄文館広報物等制作業務デザイナー選定要項 1 名称 是川縄文館広報物等制作業務 2 目的 是川縄文館が実 … “広報物等制作業務デザイナー募集” の続きを読む
「縄文にときめく」オリジナルグッズ展示中!
是川縄文館1階体験交流室前にて、千葉学園高等学校生活文化科の生徒が制作したオリジナルグッズを展示しています。 令和3年7月に是川石器時代遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を祝して制作されたこのグッズは … “「縄文にときめく」オリジナルグッズ展示中!” の続きを読む
JOMONクロスワード解答発表!!
11/3~11/30に実施しました、「JOMONクロスワード」にご応募いただき、大変ありがとうございました! おかげさまで94名もの方々からご応募いただきました。回答用紙・解答編を、別添のとおりアップしますのでよろしけれ … “JOMONクロスワード解答発表!!” の続きを読む
オンラインツアーのご案内
東北歴史文化講座のオンラインツアーで是川縄文館が取り上げられます! 2022年1月23日(日)に(一社)東北観光推進機構と東日本旅客鉄道(株)が開催する「東北歴史文化講座」で 「時を超えて 青森縄文オンラインツアー」が開 … “オンラインツアーのご案内” の続きを読む
遺跡調査報告会を開催しました!
11月13日(土)に『令和3年度遺跡調査報告会』を開催しました。 今回の報告会では、 ・八戸北インター第2工業団地の開発に … “遺跡調査報告会を開催しました!” の続きを読む
勾玉作り教室
10月21日(木)と22日(金)に、勾玉作り体験の指導を行いました。 10月21日は根城小の生徒70名が体験しました。人数が多いので2グループに分けて展示ガイドと交換しながら作りました。ボランティアスタッフが講師となり、 … “勾玉作り教室” の続きを読む
企画展考古学講座を開催しました
11月6日(土)に秋季企画展「装い-身を飾る人びと-」の考古学講座を開催しました。講師には明治大学研究・知財戦略機構黒耀石研究センター特任教授の栗島義明氏をお招きし、「縄文人が“装う”意味」という演題でお話しいただきまし … “企画展考古学講座を開催しました” の続きを読む
縄文土器作り講座始まる
令和3年10月、土器作り講座が始まりました。3回の連続講座です。 第1回目は10月16日(土)、縄文土器とは? 解説と素地土作りをしました。 土器の出現が「食」を豊かにしたこと。縄文土器の大きな特徴に土器表面の縄文文様が … “縄文土器作り講座始まる” の続きを読む
発掘体験を開催しました!
8月7日(土)に一王寺遺跡で小・中学生を対象とした発掘体験を開催しました。 今年も昨年同様、新型コロナウイルス感染対策として、回数を減らしての開催となりましたが、市内外の小・中学生7名の参加がありました。 ありがとうござ … “発掘体験を開催しました!” の続きを読む