解説アプリはじめました!
館内の展示解説を収録したアプリケーション「ポケット学芸員」が9月30日からご利用いただけます。 アプリケーションは無料で、スマートフォン(iOS/AndroidOS)に対応しています。85箇所の解説を館内で、おうちでも見 … “解説アプリはじめました!” の続きを読む
発掘調査が始まりました
昨年度に引き続き8月から、史跡「是川石器時代遺跡」の内、一王寺遺跡の内容を確認するための発掘調査が始まりました。 一王寺遺跡は、縄文時代前期から中期を中心とした集落遺跡です。これまでの調査により、前期には貝塚が作られ、さ … “発掘調査が始まりました” の続きを読む
合掌土偶の切手が発行されます
2020年5月29日(金)に合掌土偶を含む、特殊切手「国宝シリーズ第1集」が発行されます。 切手は全国の郵便局でお求めいただけます。 https://www.post.japanpost.jp/notification/ … “合掌土偶の切手が発行されます” の続きを読む
世界文化遺産候補に決定
令和元年12月20日に開かれた閣議において、史跡是川石器時代遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の推薦書を提出することが了解されました。 今後のスケジュール 令和2年2月まで ユネスコ世界遺産センターへ推薦書正式版を … “世界文化遺産候補に決定” の続きを読む
冬期間の縄文学習館について
縄文学習館(是川縄文館分館)は以下の期間において、是川縄文館(本館)で入館受付を行います。また同期間は、粘土を使った作品の引き渡しも是川縄文館(本館)で行います。 変更となる期間 令和元(2019)年12月1日(日)〜令 … “冬期間の縄文学習館について” の続きを読む
世界文化遺産候補に再度選定
平成30年11月2日の官房長官発表により自然遺産候補の推薦が決定し、平成30年度は「北海道・北東北の縄文遺跡群」の推薦が見送られましたが、令和元年7月30日に開催された文化審議会世界文化遺産部会において、「北海道・北東 … “世界文化遺産候補に再度選定” の続きを読む
国宝指定10周年記念講演会を開催しました
7月15日に、「合掌土偶」の国宝指定10周年を記念した講演会を開催しました。当日は100名を越す参加者で会場は満員となりました。 講師には、文化庁文化財第一課の原田昌幸主任文化財調査官をお招きし、『縄文土偶の魅力-「かお … “国宝指定10周年記念講演会を開催しました” の続きを読む
合掌土偶がBS番組で紹介されます
NHK BSプレミアム「英雄たちの選択」にて、是川縄文館と合掌土偶が紹介されます。 放送予定:2019年4月24日(水)の20:00〜21:00 再放送予定:2019年5月1日(水)の8:00〜9:00 英雄たちの選択「 … “合掌土偶がBS番組で紹介されます” の続きを読む
是川遺跡出土品を保存修理しています
八戸市では現在、貴重な文化財を良い状態で保存し活用するため、国庫補助事業の交付を受け「重要文化財青森県是川遺跡出土品美術工芸品保存修理事業」を進めています。 名 称:青森県是川遺跡出土品(指定番号00242) 指 定 … “是川遺跡出土品を保存修理しています” の続きを読む
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が推薦候補に選定されました!
平成30年7月19日に開催された文化審議会世界文化遺産部会において、八戸市の是川石器時代遺跡を構成資産の一つとする「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、平成30年度の世界文化遺産推薦候補に選定されました。 今後も、4道県並び … “「北海道・北東北の縄文遺跡群」が推薦候補に選定されました!” の続きを読む