Notice

是川遺跡出土品の保存修理を進めています

八戸市では現在、貴重な文化財を良い状態で保存し活用するため、国庫補助金の交付を受けて重要文化財「青森県是川遺跡出土品」の保存修理事業を進めています。平成 23 年度に重要文化財に追加指定された「青森県是川遺跡出土品」330点の中には、欠損部分や脆弱な部分があり、修理や補強を必要とするものがあります。特に漆製品や木製品は、状態が変化しやすいため、経過観察と適切な保存修理を継続的に行う必要があります。

令和6年度は、漆製品6点(弓5点、飾り太刀1点)の保存修理と保存台作成を行いました。修理では、細部の観察や X 線撮影により状態を確認し、クリーニングを施した後に、それぞれの材質や状態に応じた修理が行われます。

保存修理を行うことによって文化財は安定した状態を保ち、本来の美しい姿がよみがえります。今後も貴重な文化財を未来に伝え残していくために、保存修理を進めていきます。

重要文化財「青森県是川遺跡出土品」と保存修理事業の概要
名  称:青森県是川遺跡出土品(指定番号00242)
指  定:昭和37年(1962),平成23年(2011) 追加
員  数:一括(963点) 種別:考古資料 時代:縄文時代
修理方針:解体修理・剥落止め・欠損箇所補修・保存台作成等
事業期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日
修理期間:令和6年5月1日から令和7年3月13日
事 業 費 :文化庁補助金・市費
事業概要:重要文化財「青森県是川遺跡出土品」の保存修理

修理が完了した飾り太刀

保存修理の工程

漆塗り弓 欠損部分に樹脂を充填して補強(赤い破線の箇所)

充填した樹脂に色を付けます

漆塗り弓4点を台座に収めた状態
漆塗り弓
漆塗り弓を台座に収めた状態
漆塗り弓
漆塗り弓4点を台座に収めた状態
飾り太刀

資料を安全な状態で保存するための台座を作成しました