考古学講座(後期②)を開催しました
1月15日(土)に考古学講座を開催しました。12月から3回にわたって開催する本講座は、縄文時代の植物利用について、最新研究の成果を通して学ぶ内容となっています。 今回は、金沢大学古代文明・文化資源学研究センター考古科学部 … “考古学講座(後期②)を開催しました” の続きを読む
ボランティア学習会
10月30日(土)にボランティア学習会が開催され今回は、DVDによる「漆と縄文人」の講義となりました。 内容は、1.漆製品の種類 2.縄文時代前半期の漆製品状況 3.縄文時代後半期の漆製品状況 4.縄文時代の漆生産と漆器 … “ボランティア学習会” の続きを読む
11月野焼き
11月27日(土)、今年最後の野焼きが行われ、来館者やボランティアが作成した土器・土偶のうち、2週間以上乾燥したものが焼かれました。野焼きでは道具類・薪の準備から始まり、地面の乾燥、焼くための作品を配置してその周りに焚火 … “11月野焼き” の続きを読む
ボランティア活動紹介パネル
11月3日は是川縄文の日で多くの人が来館しましたが、この日に合わせてボランティア活動紹介パネルを館内1Fの体験交流室の外側に展示しました。合わせてボランティア募集のチラシも準備したところ、その枚数が減っていくので興味を持 … “ボランティア活動紹介パネル” の続きを読む
発掘整理作業員を募集しています
令和4年度に、八戸市内の遺跡発掘調査に従事していただく、発掘整理作業員(会計年度任用職員)の登録を受け付けています。 詳しくはこちら→埋蔵文化財の発掘調査等に従事したい方のための登録案内
考古学講座(後期①)を開催しました
12月18日(土)に、是川縄文館考古学講座の後期第1回を開催しました。後期の講座では、近年の研究により実態が明らかになりつつある、縄文時代の植物利用をテーマに、植物からみる当時の環境や、最新研究の成果などについて学びます … “考古学講座(後期①)を開催しました” の続きを読む
縄文バスがテレビで紹介されました
現在、八戸市内を運行している縄文バスが、BS朝日「バトンタッチSDGsはじめてます」にて紹介されますので、ぜひ、ご覧ください! 是川石器時代遺跡の世界遺産登録をPRするラッピングバスは、デザインと福祉をつなげる取り組みを … “縄文バスがテレビで紹介されました” の続きを読む