KorekawaIs

ガイド学習会が開かれました

2021年1月23日(土)に、体験交流室に於いて、「発掘調査の方法」と題する学習会が開かれました。講師は、発掘調査にも参加しているボランティアメンバーです。
発掘調査の種類や、規模・調査方法による発掘の仕方の違いなどを、図や実際に使っている道具を見せてくれながら、丁寧に説明してくれました。
文化財保護法による緊急発掘調査がどういうものなのか、費用負担は誰がするのか等々。分布調査、測量調査、試掘調査、本調査などの具体的方法等々。
普段私たちは、調査で発見された遺物や遺構を目にすることができますが、発掘調査の時に、具体的にどんな道具でどうやって土を掘り下げ、遺物を見つけて土を落とし、記録しているのかは分かりませんでした。
今回の学習会では、遺物が発掘調査を経て公開されるまでの過程の一端を知り、土器や土偶が発掘された時に携わった方々に思いを巡らすことができました。第2回目を今から楽しみにしています。(谷内)

学習会の様子
発掘現場で使う道具を紹介
発掘調査の道具を紹介