活動レポート
9/21シカの角で釣針作り教室に参加して
是川遺跡の一つである、縄文時代前期から中期の一王寺遺跡(今から6000~4000年前)から、 骨角製の櫛やヘアピンなどの装飾品とともに、釣針などの漁労具もたくさんみつかっています。 小型で細く頑丈な道具をつくるために、多 … “9/21シカの角で釣針作り教室に参加して” の続きを読む
9/7縄文の布を編む講座に参加して
縄文の布を編布(あんぎん)といいます。カラムシやアカソなどの植物の繊維を材料にして編まれた日本最古の布のことです。 午前中は、植物の繊維を太さが均一になるように撚って糸を作り、午後は、「けた」と「こもづち」という道具を使 … “9/7縄文の布を編む講座に参加して” の続きを読む
ボランティア自主練習とご案内
お客様から展示ガイドの申し込みをされると、受付の方から体験交流室にいる私たちボランティアにお声がけをいただいて、出動します。 ガイド申し込みの連絡が入るまでは、私たちボランティアは、写真のようにして、それぞれが縄文土器・ … “ボランティア自主練習とご案内” の続きを読む